About BPSBPSについて
BPS株式会社についてご紹介します
MESSAGE代表挨拶

日本人として誇れるものを創る
この度は、当社ホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
おかげさまで多くの方々に支えられ、設立10年を迎えることになりました。これまで支えてくださった多くの方々や企業様には、深く御礼を申し上げると共に、これからも変わらず懇意にしていただけますと幸いです。
これまで代表メッセージを積極的に発信することはなかったのですが、今まで支えてくださった方々への御礼も兼ねて、この場を借りて改めてご挨拶させてください。
私は、17歳までサンフランシスコに住んでいました。春になったら従兄弟が日本から遊びに来てくれて日本のマンガを読ませてくれたり、夏になったら私が日本に遊びに行って駄菓子屋でカードを買ったり、新聞の番組表とにらめっこしてアニメを片っ端から見た記憶があります。
日本には楽しい思い出しかなかったので、大学進学を機に日本に行くことを決心しました。そして、卒業後エンジニアとして入社した会社で海外のコンテンツを輸入し提供する仕事をするうちに、自ら日本のコンテンツを海外に輸出するビジネスを手がけようと思うようになり、2007年に当社を創業しました。
これまで、MANGA REBORNをはじめとする、多くの事業を手掛けてきました。成功した事業もあれば、断念した事業もあります。事業を手掛けることの難しさを痛感した10年でした。しかし、モノづくりをしていく中で、同じ志を持つ優秀な仲間との出会いがありました。
私自身がエンジニアということもあり、設立当初から少数精鋭の技術者集団を徐々に組織拡大してゆき、電子書籍ソリューション開発とRuby on Railsを中心としたWebの受託開発の2軸を柱として、技術を愛する人が思う存分開発に打ち込める環境を用意し、日々システム開発に勤しんでおります。
そして、これからの当社は「ICTを通じて日本好きを増やす」をメインテーマとして日々邁進して参ります。これは、元々創業のきっかけであった「日本のコンテンツ」というキーワードに、10年のシステム開発で培った「IT」というアプローチを加えたものです。
そして、10年の月日が流れる中で、私事ではありますが、結婚をし、子供を授かり、いわゆるお受験というものを経験しました。日本の教育を受けてこなかった私にとっては初めての事だらけでしたが、お受験を通して得ることのできた数々の体験は、私にとっても当の本人にとっても今後の人生に於いて何かしら価値のあるものになるのではないかと感じました。それがきっかけで、日本独自の「教育」そのものに興味を持ち、何か面白いことが出来ないかと日々考えております。
幸い、現在お付き合いさせていただいている企業様の中には、教育業界の企業様もいらっしゃいます。そういった背景もあり、「ICTを通じて日本好きを増やす」というメインテーマに「教育」というキーワードも上手く織り交ぜていきたいと思っております。
10年の節目を迎えた当社BPS株式会社を、これからも何卒よろしくお願いいたします。
2017年4月1日 渡辺正毅
COMPANY OVERVIEW会社概要
- 社名
- BPS株式会社
BPS Co., Ltd. - 代表者
- 代表取締役 渡辺正毅
- 設立
- 2007年10月31日
- 従業員数
- 46名 (2019年4月時点)
- 資本金
- 4,996万円
- 事業内容
-
- Ruby on Rails, PHP によるWebシステム開発
- iOS, Android アプリケーション開発
- 電子書籍 EPUB ソリューション
- 漫画の翻訳・電子化・海外販売
- 学習塾向けパッケージシステム開発
- プライバシーマーク
-
- 認定年月日:平成22年03月11日
- 認定番号:第10823551号 JIS Q 15001:2006準拠
役員一覧
- 代表取締役
- 渡辺 正毅
- 取締役
- 榊原 寛
- 取締役
- 馬場 孝夫
所在地
現在、弊社では新型コロナウイルス対策として在宅勤務を推奨しております。その為、お電話については代行サービスに委託しており、担当への取次が出来ません。折り返しが必要な場合、お問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。
東京本社
- 〒160-0023
東京都新宿区西新宿 6-20-7 コンシェリア西新宿TOWER’S WEST 2F
取引先一部紹介(順不同)
-
印刷関連業
- 大日本印刷株式会社
- 凸版印刷株式会社
- 日本印刷株式会社
-
放送・インターネット・情報サービス業
- 株式会社ACCESS
- 株式会社アコーズ
- 有限会社アフェ
- 伊藤忠インタラクティブ株式会社
- 株式会社キャラウェブ
- グリー株式会社
- 株式会社サイバーエージェント
- 有限会社佐藤漫画製作所
- 株式会社三栄
- 株式会社シーエー・モバイル
- 株式会社JFA
- 株式会社セルシス
- 株式会社テイパーズ
- 株式会社テレビ東京
- 合同会社DMM.com
- 株式会社トヨタIT開発センター
- 株式会社野村総合研究所
- 株式会社パピレス
- 株式会社Bitway
- BIPROGY株式会社
- 株式会社ビューン
- 株式会社フジテレビジョン
- 株式会社BookLive
- 株式会社マトリックス
- 株式会社三菱総合研究所
- 株式会社メディアドゥ
- 株式会社Mediowl
- 株式会社山と溪谷社
- 株式会社読売新聞東京本社
- 楽天グループ株式会社
- 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
- リッチピクチャーズ株式会社
-
卸売・小売業
- 株式会社いーふらん
- 兼松コミュニケーションズ株式会社
- 株式会社ユニバース
-
コンサルタント・純粋持株・広告・専門・技術サービス業
- アビームコンサルティング株式会社
- 株式会社エイデック
- 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
- トーマツイノベーション株式会社
- 株式会社都市工房
- 株式会社日通総合研究所
- 三井倉庫ホールディングス株式会社
-
教育・学習支援業
- 学校法人医学アカデミー
- 株式会社エデュケーショナルネットワーク
- 京都大学大学院文学研究科
- 慶應義塾大学
- 静岡大学
- 株式会社新興出版社啓林館
- 株式会社大修館書店
- 独立行政法人大学入試センター
- 株式会社TRGネットワーク
- 株式会社帝国書院
- 国立大学法人電気通信大学
- 東京大学
- 東京電機大学
- 東京都立産業技術高等専門学校
- 鳥取大学
- 株式会社トライグループ
- 株式会社浜島書店
- 株式会社文教社
-
官公署・NPOなど
- 国立国会図書館
- 特定非営利活動法人産学連携推進機構
- 総務省
- 文部科学省