『超教科書』デジタル教科書ビューア
- HTML5/EPUB
- 豊富な学習支援機能
- 特別支援対応済
電子書籍ビューアの開発経験を活かしたデジタル教科書ビューア。 BPSは未来の学びに『超教科書』を通してアプローチしていきます。
Cho-Textbook Born 『超教科書』誕生
新たな超シリーズ『超教科書』
『超縦書』や『超画像』に代表される電子書籍ソリューション「超シリーズ」の開発経験を活かし、教育現場を知る教科書発行者の株式会社新興出版社啓林館様や株式会社帝国書院様の知見、ノウハウを踏まえ、 デジタル教科書・教材ビューア『超教科書』(以下 超教科書 )を共同開発しました。2020年4月より、小学校新教育課程用のデジタル教科書ビューアとして導入・利用が開始されております。
BPSが開発する『超縦書』や『超画像』に代表される電子書籍ソリューション「超シリーズ」では、電子書籍の閲覧を快適にすべく、日本語組版の正確な表現や、漫画の高い閲覧性を追求してきました。 その実績を評価頂き、株式会社新興出版社啓林館様、株式会社帝国書院様との共同開発実施に至ったのが『超教科書』開発の次第です。
新たに「超シリーズ」に加わる『超教科書』では、「超シリーズ」で培った様々な知見をもとに、従来の高い閲覧性を踏襲しつつ、教科書発行者2社の知見、ノウハウを取り入れ、教育現場が求めるデジタルによる学習効果を具現化できる機能を拡充致しました。 体験版では、学習に役立つ書き込み機能や、特別支援教育対応としての読み上げ・白黒反転・ルビ表示切り替え機能などをお試しいただけます。 また、製品版では、上記機能に加え、オフライン環境で紙面上やコンテンツ上の書込み情報を指導者-学習者、学習者-学習者間で共有することができる「しおり機能」や、 自学自習に便利な「暗記ペン」機能、教科書のページに紐づいて自由に書き込んだり、画像を貼り付けたりできる「ノート機能」などを追加搭載する予定です。
BPSでは、『超教科書』を通して、未来の子ども達を育む効果的な学習環境の実現に貢献できるよう、電子書籍事業やWebシステム開発での経験、 さらにはWeb国際標準化活動や独自ブラウザエンジンの開発による知見を活かし、デジタルやWebの持つ特徴を生かした『超教科書』への機能開発を積極的・継続的に実施していきます。
また、より多くの教科書発行者や出版社に『超教科書』を採用頂くことで、子ども達の成長と教育現場をサポートできるよう積極的に活動してまいります。
FEATURE 超教科書の特長
超教科書の主な機能
超教科書の主な機能をご紹介します。

書き込み機能
(株式会社帝国書院様提供)

リフロー機能
(株式会社新興出版社啓林館様提供)
- 幅広い対応教科
- 小学校、中学校、高校の全教科の教科書、教材を閲覧することができます。
- 抜群の利便性
- ブラウザ、iPad、Windows対応なので、いつでもどこでも利用可能です。
- 自分好みのビューアに
- 一人ひとりが使いやすい順番にツールを並べ替えられます。
- 特別支援機能
- 読み上げ機能、白黒反転機能などで児童・生徒の学習をサポートします。
- 書き込み機能
- 手書き文字や図形を自由に書き込むことができます。
- しおり機能
- 従来の「しおり」の役割に加えて対話的な学習が可能になります。
- 暗記ペン
- 暗記したい文字を自由に隠せます。自学自習に便利な機能です。
- 学習履歴保存
- ファイルとして学習履歴を保存することができます。ブラウザ版でも利用可能です。
CONTACT 各種お問い合わせ
超教科書に関するお知らせ
超教科書に関するお問い合わせは下記よりお願いいたします。
- 手順や利用方法についてのご質問
-
- 超教科書を採用したデジタル教科書を利用したい
- 導入に当たって、手順や利用方法を質問したい
下記、「超教科書」情報提供サイトのお問い合わせページをご参照の上、各出版者様へのお問い合わせをお願い致します。
「超教科書」情報提供サイト
- 販売をご検討のお客様
-
- 超教科書を利用したデジタル教科書を販売したい
- 各種教材の販売を検討している
こちらのお問い合わせフォームより、必要事項を記入してお問い合わせ下さい。
販売に関するお問い合わせ